
お見積だけでも、お気軽に
- Eメールにデータを添付してお送りいただくのが、最も早く確実です。
- もちろん、お電話やFAXでのご相談もお待ちしております。
- 極端な値引きはできませんが、少しでも割安に、できるだけ親切に、と常に心がけております。
- メールアドレス:
メールのお問い合わせには、通常半日以内(遅くとも翌日)にはお返事いたします。
- 電話番号:06-7508-1101(タッチで発信できます)
- 電話番号:06-7508-1101
- FAX番号:06-7506-5505
- 営業時間:8:30~17:30
- 休業日:土日祝日および年末年始・盆休
お問い合わせにあたって
- もちろん1点からお受けします。自社が小規模ですので、小口のご依頼は大歓迎です。
- 図面データは、DXF・IGESに対応しております。(3Dデータには非対応となっておりますので、ご了承下さい。また、対応ファイルでも、バージョン等によっては開けないこともあります)
- 加工物の材質・加工する部位・必要な精度(公差)および必要な面粗度があればお知らせ下さい。
- ワイヤー放電加工のみの営業となります。申し訳ありませんが、それ以外の設備(形彫放電や機械加工など)は保有しておりません。さまざまな工程のうちの、ワイヤーカットの部分のみをお手伝いさせていただければ、と考えております。
- 材料が必要な場合は、お手数ですが、原則的に支給願います。
- 加工液として水を利用しているため、水に濡らせないものは加工できません。また、変色やサビが許されない場合は、事前にご相談下さい。
- 通電が必要なため、金属製のテーブルに直接乗せたり、金属製のツメで押さえたりするのが基本です。わずかなキズも許されない場合には、あらかじめご相談下さい。
- 放電加工は、基本的に他の機械加工よりも加工費が高額です。単純な形状の加工や、大きな材料の切断は、費用的に合いにくくなります。
ご来社いただく場合
- どこからご来社いただくにも便利な立地です。
- 近畿地方の大動脈、近畿自動車道と阪神高速東大阪線の交点の近くです。
- 一般道でも、大動脈である中央環状線と中央大通の交差点から600mの距離です。
- 電車でお越しいただく場合は、地下鉄中央線・近鉄けいはんな線の長田駅4番出口から333mの近さです。
- 4番出口を出てそのまま直進し最初の角を右折、約250m進むと、突き当り手前左側にあります。
- 住所:〒577-0015 東大阪市長田3-6-3
地図
- 地図をタッチで拡大用地図が開きます。
(再びタッチで戻ります) - 地図をクリックで拡大図が開きます。(再びクリックで戻ります)
- 印刷用にも、拡大図をお使い下さい。
「用紙に合わせて縮小(Fit Page)」の設定がおすすめです。

アプローチ
-西から-
阪神高速 大阪方面から…東大阪荒本出口より1.6km
- 長田出口で降りずに、その先のJCTを左に入り、荒本出口で降ります。
- 降りたらUターンし、中央環状線を約500m北上します。
- 中央大通左折の引込路[標識:深江橋]に入り、歩行者用信号を過ぎたら左折します。
- 突き当り手前左側です。(弊社看板の手前側です)
-北から-
第二京阪・近畿自動車道吹田方面から…東大阪北出口より2.8km
- 東大阪北出口を降り、1.6km直進します。
- そのまま直進すると、中央大通の上を越えてしまうので、側道に入ります。[標識:石切・深江橋]
- 中央大通との交差点を右折し、一番左の車線に入ります。[標識:側道]
- 側道に入ったら、更に一番左の車線に入り、次の信号を左折します。
- 一つ目の信号を左折、その次の交差点を右折します。(道なりではなく、右折です)
- 突き当り手前左側です。(弊社看板の手前側です)
-東から-
第二阪奈・阪神高速水走方面から…東大阪荒本出口より1.1km
- 東大阪荒本出口を降りたら、左に進みます。
- 中央環状線との交差点を越えたら、左の側道に入ります。[標識:側道]
- 側道に入ったら、更に一番左の車線に移り、次の信号を左折します。
- 一つ目の信号を左折、次の交差点を右折します。(道なりではなく、右折です)
- 突き当り手前左側です。(弊社看板の手前側です)
-南から-
西名阪・阪和・近畿自動車道松原方面から…東大阪南出口より3.5km
- 東大阪南出口を降り、2.7km直進します。
- 中央大通を左折する引込路[標識:深江橋]に入り、歩行者用信号を過ぎたら左折します。
- 突き当り手前左側です。(弊社看板の手前側です)
-中央大通を西から-
中央大通を大阪方面から来られる場合- 中央大通を西から来られる場合は、長田東交差点を右折します。
- 一つ目の信号を左折、次の交差点を右折します。(道なりではなく、右折です)
- 突き当り手前左側です。(弊社看板の手前側です)
工場前は駐車スペースになっておりますので、ご遠慮無くお停め下さい。(最大2台)